ライオン クリニカアドバンテージ デンタルフロスY字タイプ を
サンプル百貨店のRSP 83rd Liveでモニターさせていただきました!
ライオンさんといえば、マウスウォッシュとかハミガキとか利用させていただいてます。今使ってるのはNONIO。
今回はNONIO…ではなく、有名な「クリニカ」シリーズをモニターさせていただきました。歯磨き粉は使ったことあるけど
フロスは初です。
フロスは10年くらい前から使っているのですが、
実はデンタルフロスの使用率って思った以上に低いようです。
私は歯医者さんに行ったとき、デンタルフロスの併用をすすめられ、それ以降使っています。
デンタルフロスをすすめる理由
歯医者さんにすすめられたのは
歯ブラシとデンタルフロスの併用でした。
フロス使用による歯垢除去効果はこんなにもさがあるという結果が出ています。
これって結構衝撃的じゃないですか?
でもフロスやってるこの結果、すごく納得です。

私はデンタルフロス推しですが、実はデンタルフロス使っている人って2割ほどしかいないらしいです。
デンタルフロス使用率が低い理由は


といった声が多い模様。
特に難しそうという声が多く寄せられているようです。
そんな「難しそう」という人にもうれしい初心者でも楽々にデンタルフロスデビューができるクリニカのY字デンタルフロスが発売されています。
マジか! ライオンデンタルフロスY字タイプにびっくりした3つの特徴
デンタルフロスはずっと使ってましたが、
ライオンデンタルフロスY字タイプ
を使うのははじめてです。いつもは激安フロスを使っていたので、
ライオンデンタルフロスY字タイプには衝撃がいろいろつまってました。
びっくりした点1 洗って繰り返し使える
いつも使っている激安品と違って一番びっくりしたところはこちら


粗って繰り返し使えるというところに衝撃を受けました。
今はやりのSDGsに配慮したデンタルフロスですね。
びっくりした点2 長い&フロスのボリュームがある
ライオンデンタルフロスY字タイプは私が今まで使ってた激安品と比較すると
長いんです。長いのびっくりしました。
あと、激安品との違いで気になったのが
フロスのボリュームがある点びっくりです。
今まで使ってきたのって、フロスのボリュームがこの3分の1くらいだったんですよ・・・
なのでこの太さに衝撃受けました

このボリューム、ほら、歯と歯の間にはさまったゴミをごそっと取ってくれるような頼もしさないですか??
びっくりした点3 持つところがあってイイ
ライオンデンタルフロスY字タイプを手に取ってみてびっくりしたことその3はこちら
この持ち手。これ、使ってみるとほんとイイ!!
滑りにくいし、ライオンデンタルフロスY字タイプの操作がしやすくなっています。
ライオンデンタルフロスY字タイプ 使ってみた
ライオンデンタルフロスY字タイプを早速使ってみました。
サンプル百貨店のRSP聞いてなかったら、私…デンタルフロスの使い方ずっと間違っていたかもしれん。
今まで左右に動かしながらという作業やってませんでした。
いい機会だったので、ライオンさんのyoutube動画で正しい使い方を見てからつかってみました。
今まで使ってる人も、意外と使い方間違えているかも?(え?使い方違って他の私だけ?あ、そうですか)
見てみたら世界変わるかもしれませんよ。
実際使ってみた感想は






思ったより丈夫そうなのでリピートしようと思います。
フロスY字タイプ、4年で売り上げが約2.5倍になったそうです。
きっと私みたいな人が気づいてリピーターになっているんだろうなあ
リピーター向けに30本入りの商品もついているということなので、今度買うときはたぶんこちらを買う予定
クリニカデンタルフロスはいろんな種類が発売されています。
歯医者さん推奨の歯間磨きにりようしてみてはいかがでしょうか。