広告

スタイルブレッド(旧Pan&)パンの定期便初購入!初回おためしセットの中身

STYLE BREAD(スタイルブレッド)【旧名:パンの通販Pan&(パンド)】の 「選べる定期便」を購入してみましたー!

パンが届くという冷凍パンのサブスクです。

STYLE BREAD(スタイルブレッド)は24年以前は「パンド」というブランド名でしたが、名前を社名に変更。定期便メインで販売している冷凍パンのサイトです。

 

パンドのパン定期便デビュー!

パンの定期便は調べてみるといろいろなところが出しているのですが、

まずは以前かった福袋がよかったのでスタイルブレッドの定期便から利用してみました!

スタイルブレッド(旧パンド)パンの定期便概要

ホテル・レストラン向けに製造・販売するSTYLE BREAD(スタイルブレッド)
「ホテルの朝食にでてくるようなおいしいパンを朝ご飯にしたい!!という人にぴったり

パンドの定期便に入っていた冷凍パンたち

個別販売も「ギフト」としてなら利用可能

25年追記

定期販売、以前利用→解約しました。久しぶりに再開しようとマイページにログインしてみましたが、

私が契約したのは「パンド」時代だったからか?再開ボタンが見当たらず…

解約は簡単だったけど、再申し込みは…うーん。どうやるんだろう。

商品一覧を見るページのボタンをクリックするとはじめてのパンセットページに飛ぶので、もしかしてもしかするともう一回初回のお得なセットが使えちゃう?使えちゃう?

ちょっと良心傷むし、バグの可能性あるので時間おいてまたトライしてみます。

スキップや解約はいつでもOK

サービス名STYLE BREAD(スタイルブレッド)
定期料金3865円+送料/回
初回料金2980円
送料初回のみ送料無料。2回目からは送料別
内容量パン全9種(20個・食パン1個入り)
中身1:クルミ・オ・レ(2個入)×1袋
2:ハニーソイ(2個入)×2袋
3:プルマン・ロイヤル(5枚切り)×1袋
4:パン・オ・レ(4個入)×1袋
5:メルティ塩バターパン(2個入)×1袋
6:ナチュール(2個入)×1袋
7:ミルクパン(2個入)×1袋
8:至福のクロワッサン(2個入)×1袋
9:クロワッサン・ショコラ(2個入)×1袋
パンの種類食パン、クロワッサン、ミルクパンなど
お届け間隔2週間・3週間・4週間から選択可能
賞味期限1年
解約方法お問い合わせフォームにて解約
配送ストップはできるか可能
リンク先STYLE BREAD(スタイルブレッド)



出典:STYLE BREAD(スタイルブレッド)

もちこ
一回りコンパクトなサイズだから食べやすい
もちこ
自然解凍okのパンもあるのでお弁当替わりにもっていきやすい

スタイルブレッドお勧めの人

  • 毎日食べる普段使いのパンが欲しい人
  • 普段使いのパンをいつも冷凍庫にストックしておきたいという人
  • ホテルの朝食に出てくるようなパンを食べたい!という人

 

 

パンドの初回セット届いた

パンドは定期便でなくても、普通に買えますが、しばらく無職…引きこもりライフを堪能する予定のため

定期的に届く「サブスク」申し込みしました。

第一回目の定期便は2月9日の夜に注文し、2月14日に届きましたー!

 

 

 

【初回限定】スタイルブレッドはじめてパンセットの中身

パンドの定期便で初回利用できる「STYLE BREAD(スタイルブレッド)はじめてパンセット」を注文してみました。



 

パンドの定期便に入っていた冷凍パンたち

私が買ったときの

「はじめてPan&セット」に入っていたパン パン7種24個

商品名価格1個当たりのカロリー
クルミ・オ・レ2個入×2袋171kcal
ミルク2個入×2袋123kcal
ハニーソイ2個入×2袋120kcal
至福のクロワッサン2個入×2袋149kcal
発酵バターメロンパン2個入×1袋158kcal
メルティ塩バターパン2個入×1袋165kcal
ナチュール2個入×2袋112kcal
もちこ
パンのほかに、ガイドブックなどのパンフも入ってた

スタイルブレッドに代わってからは食パンなどもはいるらしい

パンドのパンフレット

 

クルミ・オ・レ

パンド福袋に入ってたクルミオレパン美味しかったので、まずはこちらを食べてみました!

パンドのサブスクに入っていたクルミパン

水を一滴も使わず、北海道産牛乳100%で練り上げたしっとりやわらかな食事パン。
香ばしいクルミがサクッとアクセントになり、飽きのこない味わいに仕上げています。 生地とクルミのバランスや、バターや牛乳の配合調整等、シンプルながらも職人のこだわりが詰まった逸品。
いつもの朝食ラインナップにぜひ取り入れてみてくださいね。

引用:パンド

パンドのパン、1個当たりの大きさがが小さいので、

我が家では1食1人2個がちょうどいい!

冷凍パンとは思えないふわふわ感で、とっても美味しいパンです。

クルミもゴロゴロ入ってます。

甘いパンだけど、お菓子系の甘さではなく、ミルク系の甘さ。コーンスープやソーセージなど朝食メニューとの相性が抜群でした。

 

ミルクパン

パンドのミルクパンは家族がお気に入り。

優しい甘さでふわ~~っとした柔らかさのパンです。

パンドのにミルクパン

自家製酵母により、小麦の甘みを最大限に引き出します。 焼きたて最高の状態を-45℃で急速冷凍した冷凍パンのため、保存料が不要。昔ながらの伝統製法を採用しており、全国約3,500の有名レストランやホテルも認める信頼の品質を実現しています。

引用:パンド

 

 

ハニーソイ

パンドのお試しセットにハニーソイ/はちみつ豆乳パンが入ってました。

 

至福のクロワッサン

パンドのクロワッサン楽しみにしてましたー!

パンドのふわふわクロワッサン

そのまま解凍でもOKって記載ありました。

レンチンしたらふわふわになったパンドのクロワッサン

レンチンしたらふわっふわ。オーブンで焼いたらカリカリになるかな?

ふわふわでも美味しかった~~

クロワッサンはシンプルな材料で作られるからこそ、素材本来の味と職人の技術でおいしさが大きく変わります。
至福のクロワッサンの味の決め手は、100%国産生乳使用のバター。厳選されたバターを贅沢に使うことで、コクが深まり芳醇な風味が口の中に広がります。

引用:パンド

正規の焼き方は

① 冷凍庫から取り出す
② トースターで約2~3分パンを焼く
③ 余熱で6~8分、芯までふっくら!

と記載がありました。2袋目はトースターで焼いてみます。

 

発酵バターメロンパン

パンドの初回お試しセットにメロンパンが入ってました。

福袋にも入ってましたが、家族に即食べられ…私は食べられず。

パンドの冷凍メロンパン

今回も…写真撮った後冷凍庫に入れていたのですが食べられていました…。

美味かった

とのこと

メルティ塩バターパン

パンドのお試しセットで惚れたのがこちら!メルティ塩バターパン

バター滴るおいしさのパン

サクッと歯切れの良いパン生地に、バターがじんわり染みわたった塩バターパン。
ひとつひとつ丁寧に手作業でバターを巻き、シンプルな材料のみで焼き上げています。生地には海洋深層水100%の国産塩を、トッピングにはアルプス岩塩を使用。まろやかな塩味がバターのコクを一層引き立て、後を引く美味しさです。
温めてすぐ、あつあつのタイミングでお召し上がりください。ついつい、2つ目に手が伸びてしまうはず。

引用:パンド

塩バターパン大好きなのですが、パンドの塩バターパンはバターたっぷりで

そのまま食べられるタイプ

あっためて食べたら、バターがじゅわわってなっててほんと、お気に入りパンになりました。

一番すきかも?

一番美味しい食べた方はこちら

① 冷凍庫から取り出す
② 30~90分自然解凍する
③ トースターで約2~3分パンを焼く

 

ナチュール

パンドおためしセットにはナチュールも4つ入ってました。

国産小麦を100%使った純粋小麦味のパン
国産小麦を100%使用し、小麦本来の風味が感じられる自然派食事パンです。外はパリっと中はふんわり、どんな料理にも合わせやすいパンです。
※スーパーで販売されている商品とパッケージは異なりますが、中身は同じパンです。

引用:パンド

ナチュールは一部店舗で買うことも可能

ナチュールがパンドお試しセットに入ってた

どのパンも冷凍パンとは思えないふわふわクオリティで気に入りました。

 

 

スタイルブレッドの冷凍パン 食べ方はカンタン

STYLE BREAD(スタイルブレッド)(旧パンド)の冷凍パンは調理が簡単(調理不要のパンもあり)なのが魅力的!

私の無職ゴロゴロライフを彩るパンドの冷凍パンたちのざっくりとした調理方法はこんな感じ

 

パンドの調理方法

冷凍のまま焼く場合

 

step
1
冷凍庫から取り出してそのままトースターへ

 

step
2
トースターで焼く

焼く時間の目安

パントースターで焼く時間
ナチュール・ハニーソイ・ミルク・プティパン約3分
クロワッサン・クルミオレ・パンオレ約2分

step
3
余熱で6-8分 芯までふっくら!!

すぐにトースターの扉を開けずにそのまま余熱で温めるのがpoint

 

 

 

自然解凍後に焼く場合

step
1
冷凍庫から取り出しす

step
2
常温で自然解凍する

常温で30-90分を目安に解凍する。解凍後は24時間以内に食べる

step
3
トースターで焼く

解凍してから加熱する場合は余熱なしでOK

焼時間の目安

パントースターで焼く時間
総菜パン・菓子パン・スコーン約3分
バゲット約2分

*900wのトースターで加熱した場合の目安

 

スタイルブレッドのパン定期便 口コミ

STYLE BREAD(スタイルブレッド)の定期便の口コミをまとめました。

初めての時は冷凍でそんなに美味しいの?と半信半疑でしたが、届いて美味しさにびっくりしました!
サイズ感も忙しい朝にぴったりで、朝食を食べなかった主人も毎朝食べるようになりました。今はいろんな種類が食べたくて、定期便で順番に試しています。
これからも愛用したいと思います。
口コミ
もちこ
たしかに、私も最初「冷凍ってそんなにおいしいの?」って思いましたが、ほんとこのクオリティにびっくりしました

 

市販ではなかなか出会えない無添加パンがあるのも嬉しくて、それが定期便を始めた1つのきっかけでもあります。
とにかく焼きたてのパンが美味しくって、何度も食べたくなるパンなので、定期便にして本当によかったと思っています。明日の朝はどのパンを食べようかと考えながら眠りにつくのが幸せです
口コミ
もちこ
無添加なの気づかなかった(オイ)
雨の日にパン購入のためだけに買い物に行っていた買い物ストレスがなくなりました。これかも定期便を継続します。
口コミ

 

もちこ
わかる。私は通勤中週2の頻度でパン屋でパン買ってましたが、ニートになったのでパン屋へ行くのがめんどくさくって。それが理由でパンドの定期便を買ったといっても過言ではありません

 

 

 

スタイルブレッド パンの定期便購入のメリット

STYLE BREAD(スタイルブレッド)の定期便購入のメリットが多かったので今回買ってみました。私が感じたメリットをまとめました。

  1. パンを買いに行く手間が省ける
  2. 美味しいパンがいつでも家で食べられる
  3. 一回り小さいので食べる量の調整がしやすい
  4. 料理と相性のいいパンが多いのでメインとして優秀
  5. 調理が簡単(温めるだけ)
  6. 買ってきたパンを冷凍しただけでは味わえないおいしさがある
  7. 個別購入よりお得に買えた

申し込みした第一の理由は

おいしいから!!!です。

スタイルブレッド パンの定期便2回目以降は自由にカスタマイズOK

スタイルブレッドパン定期便、2回目はいろいろ追加できます。私がカスタマイズしたボックスはこんな感じ

私のカスタマイズ定期便

商品名価格数量
初めてのPan&セット(定期2回目以降)3,240円1個
ハニーソイ蜂蜜豆乳パン2個入り223円5個
ナチュール国産小麦パン2個入り217円5個
ミルクパン2個入り247円3個

好みのパンを追加したのですが、この編成になったのは理由があります

  • まとめ割適用後5,400円以上で送料無料になるから
  • 複数買いで割引になる

上記理由でこのような感じの頼み方になりました。

カスタマイズできる定期便なので好き嫌いある人でも買いやすいサブスクです。

 

スタイルブレッドの定期便購入して感じたデメリット

スタイルブレッドの定期購入を申し込みして感じたデメリットをまとめました

  1. 申し込み画面がなんか見づらかった
  2. スーパーで買うよりは高い(そりゃね…)
  3. 冷凍庫をある程度開けて置く手間がある
  4. 多分大食い男子高生とかがいる家族だと数日で食い尽くされそう

安いパンを大量にストックしておきたい!という目的なら不向きです。

美味しいパンをストックしておきたい!という人には気に入る定期便になるのではないでしょうか

 

 

スタイルブレッド パン定期便の休止・解約は簡単?

パンの定期便、試しに解約手続きを一回やってみました。2回注文してて、3回目到着前に解約。

休止、解約の手続きは以下の手順でした。

【定期購入情報詳細画面】休止・解約申請フォームをクリック

【選べる定期便】休止・解約申請フォームを入力

【選べる定期便】休止・解約申請フォーム 入力確認画面

定期便の休止・解約申請を受付いたしました。

手続きが完了しましたら、カスタマーサポートから連絡いたします。

というシンプルな流れで解約できました。

もちこ
パンのサブスクは結構多いので、何社か試してみて、よかったらまた申し込みする予定!
もちこ
休止と解約どっちがメリットあるのかよくわからんかったから解約手続きを選んでみたぞ!
もちこ
某お菓子のサブスク(スナッ〇〇ー)の解約手続きと比べて簡単で、企業に対する評価は上がった(ってか〇〇ックミーがしつこすぎた)

スタイルブレッドの会社概要

スタイルブレッド(旧Pan&)は群馬県の会社が運営しているサイトです。

販売業者株式会社スタイルブレッド
住所群馬県桐生市相生町1-491-10
メールアドレスsupport@pand.jp
URLhttps://pand.jp/
四代続く製パン業だそうで

四代目となる2006年に冷凍パンメーカーとして「スタイルブレッド」を立ち上げ、現在に至ります。

スタイルブレッドの「高品質な冷凍パン」は、全国3500社以上のホテルやレストランで採用されています。自家製酵母を使用して伝統製法で丁寧に作るこだわりのパンは、プロも納得のクオリティ。料理に合わせるパンとしてシェフから高い支持を得ています。

と公式サイトに書かれてました。思ったよりあちこちで使われいるパンだったのですね!!

もちこ
ホテルのモーニングに出てくるパンみたいに美味しい!って思っていたけど、私のカンは正しかったww

 

 

スタイルブレッド 取扱店

パンド時代はちょっといいところのスーパーの冷凍コーナーなどにも取り扱いありましたが、

24年春~店頭では購入できなくなったようです。

全国4,000社以上のホテルやレストランで採用されていますと記載されてましたが、具体的にどこのホテルで食べられるのかは謎。

まずははじめてパンセットで味を確かめてみて、よかったら継続してみてください。


スタイルブレッドのパンセットは楽天市場でも購入可能

スタイルブレッドのパンセットは楽天市場でも購入可能です。Rakuten グルメ館で25年から発売されています・・が、

スタイルブレッド直販でお試しセットと比較すると値段は高いです。

楽天市場(Rakuten グルメ館)のは定期購入ではなく普通購入です。

1回だけ頼みたい、新しく登録するのがめんどくさいという人は楽天へどうぞ

 

 

パンの内容はお試しセットと異なります。

 

サービス名スタイルブレッド【8種入り】焼きたてパンセット
料金4,980円送料無料
送料送料込み
内容量パン8種
中身【プルマン・ロイヤル(8枚切り)】1個
【ハニーソイ(はちみつ豆乳パン)】2個×2袋
【ミルクパン】2個×2袋
【クルミ・オ・レ】2個
【至福のクロワッサン】2個
【メルティ塩バターパン】2個
【発酵バターメロンパンprime】2個
【シュガーバター・ラッフル】2個
パンの種類食パン、クロワッサン、メロンパンなど
賞味期限25.12.31
リンク先Rakuten グルメ館

ギフトにしてもよさそうですね。

 

 

パンド時代、サブスク大賞2023受賞!

パンドはサービス名をスタイルブレッドに買えてますが、パンのクオリティはかわらず。

パンド時代には、賞も受賞しています。

Pan&(パンド)の定期便は2023年のサブスク大賞「特別賞」受賞!!

2023年はエントリー企業約150社の中から、ノミネート企業12社が選出され、『お得』『悩み解決』『便利』『新規性』『成長性』『安全性』の6つの要素で厳正な審査が行われ、Pan&は特別賞を受賞しました。

とニュースに出ていました。

Pan&時代福袋を不定期販売していたが…

パンドの定期便を買う前に、23年夏にパンド福袋を買いました。

それがすごく気に入って…今回定期便を申し込みしたのですが、

福袋は私が見ている限り23年夏を最後に発売していません。新春福袋あると思ったけどなかったですね…出してほしかった(涙)

スタイルブレッドに代わってからは1回も見てないです(涙)

 

 

サービス名STYLE BREAD(スタイルブレッド)
月額料金3865円+送料
初回料金2980円
送料初回のみ送料無料。2回目からは送料別
内容量パン全9種(20個・食パン1個入り)
中身1:クルミ・オ・レ(2個入)×1袋
2:ハニーソイ(2個入)×2袋
3:プルマン・ロイヤル(5枚切り)×1袋
4:パン・オ・レ(4個入)×1袋
5:メルティ塩バターパン(2個入)×1袋
6:ナチュール(2個入)×1袋
7:ミルクパン(2個入)×1袋
8:至福のクロワッサン(2個入)×1袋
9:クロワッサン・ショコラ(2個入)×1袋
パンの種類食パン、クロワッサン、ミルクパンなど
お届け間隔2週間・3週間・4週間から選択可能
賞味期限1年
解約方法お問い合わせフォームにて解約
配送ストップはできるか可能
リンク先STYLE BREAD(スタイルブレッド)



出典:STYLE BREAD(スタイルブレッド)

もちこ
一回りコンパクトなサイズだから食べやすい
もちこ
自然解凍okのパンもあるのでお弁当替わりにもっていきやすい

スタイルブレッドお勧めの人

  • 毎日食べる普段使いのパンが欲しい人
  • 普段使いのパンをいつも冷凍庫にストックしておきたいという人
  • ホテルの朝食に出てくるようなパンを食べたい!という人

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

もちこ

年間200個以上の福袋を購入! 日本で一番福袋を買っている気がする福袋オタク。関東エリアに出没中。イオンとデパートの福袋、通販で買える福袋がお気に入り。世界で一番ねこが好き。福袋みたいに開封が楽しい「アドベントカレンダー」も大好き。 福袋情報募集中です。問合わせフォームよりご連絡お待ちしております

2024年3月2日

コピー不可