食品福袋

煎餅屋仙七福袋リピ購入!今回の中身ネタバレ

2025年2月6日

煎餅屋仙七の福袋を何度か購入してます。煎餅屋仙七の福袋は実店舗のほか、イオンなどでも売ってます。

茨城のお店なので?ローカルスーパーでも福袋が販売されてました。

25年は関東ローカルスーパー「カスミ」で買ってみました。

何度か買ってるけど、この福袋、2025年は1300円近くに値上げしてました

煎餅屋仙七 新春福袋2025 中身【KASUMI】

つくば市にあるスーパーKASUMIで購入しました。仙七の福袋

スーパー福袋

販売:KASUMI

福袋名:まるせん米菓 煎餅屋仙七新春福袋

価格:1296円

24年は米騒動?っていうくらい米が高くなってましたね。25年も引き続き米が高くって。その影響かな?仙七福袋も以前と比較して200円くらい値段が上がってました。

 

ただ、前回イオンで購入した福袋と比較すると、中身が全部異なる福袋でした。お初のおせんべいも入ってましたね

福袋の中身

半熟キャラメルせんべい
半熟カレーせん
半熟もんじゃ
あげ餃子せんべい
半生しょうゆせん

仙七といえば、私は「ぬれせん」のイメージが強いのですが、ここ数年は半熟シリーズのほうが知名度が上がっちゃいました

成城石井だかカルディなどでも扱ってるし…

仙七のぬれせんに似ている商品名の「半生しょうゆせん」

開封したら全くの別ものでした

あげせんなので、食感全く違いますね。こっちはほんのり甘味を感じます

半熟シリーズ~!一番人気はカレーですかね?

あげ餃子せんべいは初な気がする

せんべいやでしか見たことない久助…

製造工程で割れたり、形がいびつだったりするいわゆる「訳あり品」を詰めたやつを久助というらしいですが、

wikiによると諸説あるらしい

諸説あり、どの説が正しいという決定的な資料は見出されていないが、用例の広がりから久助葛の駄洒落説がやや有力である。

・江戸時代から良質な本葛の久助葛が愛用され、和菓子職人・料理人の間で久助と略称していた。割れた屑物の菓子に、葛という同音を掛けた駄洒落で「久助」と呼んだ。なお、菓子を作り終えた時に余った材料を「久助種」と呼び、これで賄い用や自家用の別の菓子を作ることもある。

・完全なもの(10)に少し欠けている(9)ことから、「九助」となり、転じて「久助」となる。

・五助という職人がへまばかりするので、親方が怒りのあまり「久助」と呼び間違えた。

・江戸時代の奉公人に「久助」が多かったことから、奉公人がお土産に持って帰るものも換喩でこう呼んだ。

引用:wiki

久助、もち吉とかおせんべいやでしか聞いたことないけど、江戸時代のだじゃれ?がいまだに使われているの、なんかいいですね
今回の福袋、お得かどうか問われたら・・微妙…ですかね

このシリーズ、1袋250円くらいのイメージなので、好きな味を買ったほうがよさそうな気がしました。

 

煎餅屋仙七夏の福袋2023 中身【イオンカフェランテ】

イオンモールにあるイオン系輸入食品店「カフェランテ」で「せんべいや仙七」の福袋が並んでいたので買ってきました!

新春福袋の時にイオンで初遭遇した仙七の福袋。今回2回目の出会いです

イオン福袋

販売:イオン カフェランテ

福袋名:ハッピーバッグ まるせん米菓 煎餅屋仙七クワトロセット

価格:1080円

煎餅屋仙七とは、茨城にあるお煎餅屋まるせん米菓さんのブランドで、ぬれせんべいなどが有名。カフェランテ以外にもカルディなどでも売っている人気おせんべいです

イオン夏福袋「煎餅屋仙七ハッピーバッグ」は全品ぬれせん系でした!

 

半熟カレーせん2袋

半生しょうゆせん

半熟もんじゃ煎餅

半熟キャラメルせんべい

半熟キャラメルせんべいは初!!!

煎餅屋仙七は私の住むエリアにあるおせんべい屋さんなので、普段からよく利用してますが、キャラメルせんは見たことなかったですw

半熟カレーせん

煎餅屋仙七の人気商品半熟カレーせんべいがはいってました。カルディなどにも並んでいる人気商品です

封を開けるとリアルなカレーの香り。味付けはこってりで、癖になる味。

仲間で知りわたっている感じの濃いカレー

 

半生しょうゆせんがはいってました

カフェランテ、今回は私のすきなぬれやき煎を抜いてきたのが残念でしたが

しょうゆせんも大好き

あげせん

 

半熟せんべい

半熟せんが2しゅはいってました。もんじゃは家族からの評判のいいオヤツ

キャラメルは未知数なので夏休み中の非常食に…

 

煎餅屋仙七福袋、今回イオンカフェランテで出会ったのが2回目ですが

定番になるのかな?

最新版 イオン福袋情報

イオンの福袋はざっくり説明すると、年に数回並ぶタイミングがあります。

規模
新春福袋(年末年始)
春・GW福袋(3-5月)
夏福袋(7-8月)
ブラックフライデー(11月下旬)

 

2025年、3月下旬時点では福袋は数種並んでいたものの、少な目でした。

3月下旬は福袋よりお歳暮?解体セールのほうが大々的にやってましたね‥。

前年と同じく、25年の春福袋、出るとしたらゴールデンウィークちょっと前くらいかな…と予想。

 

春福袋、パンコーナー、お掃除福袋を捕獲しました。

 

 

ゲットしたイオン新春福袋2025

イオンで購入した新春福袋の中身ネタバレまとめました。

 

1月2日 菊水ラーメン福袋を購入

1月1日 カフェランテ福袋を購入

 

12月31日 イオン食品コーナーでブルーシールアイスクリーム福袋購入

 

12月25日 イオン食品コーナーでオリヒロ福袋を購入

12月25日 イオン日用品コーナーでクレシア福袋を購入

12月25日 イオン食品コーナーでブルボンの福袋を購入

12月25日 イオン食品コーナーでヒガシマルの福袋を購入

12月23日 イオン食品コーナーで山本海苔店の福袋を購入

12月23日 イオン食品コーナーでおせんべいが入った満果惣福袋を購入

12月23日 イオン食品コーナーで袋麺や即席めんなどがはいった一蘭福袋を購入

12月23日 イオン食品コーナーで お菓子がはいった油屋福袋購入(2年ぶりに購入)

12月21日 カップ麺がはいったニュータッチ福袋(24年と比較すると値段変更・中身も変わってた)

 

12月21日 イオン日用品売り場で購入 エステー消臭剤福袋

12月21日 イオン食品コーナーで飲料が入ったサントリー福袋を購入(GW福袋と比較すると中身が若干変わってた)

12月21日 イオン食品コーナーで飲料が入ったカルピス福袋を購入(2年連続購入・前回と中身かわってた)

12月16日 イオン日用品売り場で 猫用品が入ったガリガリサークル福袋を購入

12月16日 イオン日用品売り場で めぐりズムを捕獲(2年連続購入)

12月16日 イオン日用品売り場で ティッシュなどが入った丸紅ラッキーバッグを購入(2年連続購入)

12月16日 イオンリカーカフェランテコーナーでご当地レトルト食品「オリエンタル」福袋購入

12月16日 イオンリカーカフェランテコーナーでフランス土産で有名な「ラメールプラール」の福袋購入

12月16日 日用品コーナーでねこちゃん福袋を購入(3年連続購入)

 

歴代 イオンで買った福袋情報まとめ

イオンで毎年買っている福袋の中身ネタバレをこちらにまとめました。

2024年かったイオン福袋の全種中身ネタバレはこちら

 

2023年かったイオン福袋の全種中身ネタバレはこちら

2022年かったイオン福袋の中身ネタバレはこちら

 

今まで買ったイオンの福袋の中身はすべてこちらにまとめています。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

もちこ

年間200個以上の福袋を購入! 日本で一番福袋を買っている気がする福袋オタク。関東エリアに出没中。イオンとデパートの福袋、通販で買える福袋がお気に入り。世界で一番ねこが好き。福袋みたいに開封が楽しい「アドベントカレンダー」も大好き。 福袋情報募集中です。問合わせフォームよりご連絡お待ちしております

-食品福袋
-, , , , ,

コピー不可