高島屋の公式オンラインサイト「タカシマヤオンラインストア」で毎年人気の食品福袋
高島屋 食品総合福袋を買い続けていました。
ここ数年、中身が自分の好みじゃないので購入してませんが、買い続けていた頃の中身を公開!
福袋の名前:売り切れご容赦!高島屋食品総合福袋
福袋の価格:3000円プラス税
毎年出ている人気の高島屋食品総合福袋、値段は3000円と5000円と1万円のが出てました。
わたしは毎回三千円の福袋を購入してました。
Contents
高島屋食品総合福袋の中身ネタバレ(初めて購入した食品総合福袋)
「髙島屋 食品総合福袋」は、お正月に到着。
初めての「食品総合福袋A」 値段は3000円の福袋。
中身はこんな感じでした。
値段はメーカー参考小売価格より。
ベルギー王室御用達 ジュールスデストルーパーチョコレートシン100g 598円相当
イチビキ 名古屋八丁赤だしのお味噌汁3食入り 148円
イチビキ 赤飯おこわセット 588円
アストリアスティックコーヒー まろやかなコクのミルキー 262円
キッコーマン 特選丸大豆しょうゆ 380円
焼き海苔 若紫 1000円くらい
キューピー イタリアンテ :250円
六郷 あげもち こがね 420円
ガロファロ ペンネ 230円
ジェントリースープコーンポタージュ 250円
ジェントリースープきのこのポタージュ 250円
ジェントリースープチーズポタージュ 250円
日本製茶 鹿児島茶 1000円くらい?
サクラ印純粋はちみつカナダ 450円
茶の値段がわからなかったので、1000円くらいだと予想して計算すると
大体6000円相当が入っていました。
なによりうれしいのはイチビキのおこわ!
食品福袋って、売れ残りが入ってるイメージありました。高島屋の福袋は、正月おせちに飽きた頃欲しくなる食べ物がたくさん入ってて重宝!
高島屋の食品総合福袋と間違えてポチった!「高島屋食料品12点福袋」中身
高島屋のホームページで食品総合福袋と間違えて「食品12点福袋」も購入しました。
「食品総合福袋」と同じ値段ですが、多分こちら方がちょっとお得率低い?年内に到着した福袋です。
中身は以下の通りでした。
明治屋セモリナスパゲティー1.7mm 1000g ¥677
キューピーパスタソース:たらこ2人前 ¥200
バジル2人前 ¥200
ハイツパスタソース 地鶏と3のきのこのトマトソース1人前 ¥262
カルボネールエクストラバージンオリーブオイル458g ¥1,449
カフェグレコドリップコーヒークラッシック8杯、 ¥281
中村屋技ありビーフカレー1人前 ¥240
正田醤油2段熟成丸大豆醤油500ml ¥699
有明産焼き海苔全型10枚????→500円くらい?
ベルギージュールスデストルーパーバターワッフル100g ¥450
越後製菓うまい堅焼き醤油せんべい120g ¥210
明治屋マシュマロカラー110g 150円
海苔がいくらか不明なので、500円だとして計算してみます。
計12 点 5318円相当
5318円相当が3000円!!!
もっと安く手に入りそうな食料品が多かったので、あまりお得じゃないかもです、
高島屋食品総合福袋の中身ネタバレ(リピート一回目!食品総合福袋)
髙島屋食品総合福袋3000円です!前年の福袋が良かったのでリピートしてみました。ですが前年とほぼ同じで、
(あれ?これは毎年かわらないのか・・・?)という感じですww
ちょっと残念ですが、全部使えるものなので、重宝します
お得率も前年と同じく、ほぼ倍額のものが入ってます。
さてさて、あまり気にならない「食品総合福袋」の中身ですが
以下の通りです
焼き海苔(缶入り)
しょうゆ
キューピーあえるだけミートソース
コーンポタージュ
きのこポタージュ
パンプキンポタージュ
はちみつ
スティックコーヒー
赤飯
レトルトカレー
みそしる
ぱすた
チョコ
おかき2種
緑茶の茶葉
前年と比較すると
微妙にちがってます。
ペンネパスタ→ふつうのパスタ
おかきが1個→2個になってます
前回は、カレーは入ってませんでした。
ミートソース、今回は2食分なのもうれしいですね でもそこまでは感動なかったかなあ
高島屋食品総合福袋の中身ネタバレ(リピート2回目!食品総合福袋)
高島屋のオンラインストアで食品総合福袋をポチって3回めです。3回めも似たような内容の中身でした。
食料品総合福袋。は3000円 5000円 1万円の3種類ありますが、
私が毎年買っているのは一番安い3000円(+税)のA。
だいたい倍の値段の食料品が入っているのと、
普段使いできる食料品ばかりなので毎年購入しています。
こちらの新春福袋中身はこんな感じでした。
高島屋総合福袋A
おかき2種
みそしるの素
スープの素3箱
パウチタイプのレトルトお魚
赤飯の素
ティムタム
スティックコーヒー
はちみつ
茶
パスタ
のり
しょうゆ
ぜんざい
パスタ・・・ずわいがに
だいたい毎年スープ、しょうゆ、のり、茶、赤飯などははいっていますね♪
かに嫌いなので、ズワイガニのパスタのやつだけ食べられなかった・・・・
高島屋食品総合福袋の中身ネタバレ(リピート3回目!もう買わないと決めた回)
ここまでは毎年欠かさず購入していた高島屋食品総合福袋
この年で高島屋の食品総合福袋を買うのやめました、
今年は去年と比べると箱のサイズがちがっていたので
おやおや??って感じでしたが、中身は半分くらい変わっていました。
中身はこんな感じでした
おかき×2、
スティックラテ
スープ×6
せきはんのもと
コンソメ
かつおぶし
ぜんざい
大人むけのパスタ×2
のり缶
茶
はちみつ
ずわいがに缶
びっくりしたのが「ズワイガニ缶」がはいっていたところ。
5000、1万円の福袋にはカニ缶が毎年入っているのですが、3000円福袋に入っていたのははじめてみました・・・
むうう。。。私、蟹大嫌いなので3000円福袋買っていたんけど、まさかはいっているとは。。。
私は甲殻類アレルギーだからNO!ってかんじですが、大半の人は喜んでいるしょうね
あと大人向けのパスタもオマールエビ味がはいっていたのでこれも贈呈。
私としてはエビカニ製品が2品入っていたので もうこの福袋買うのやめようって感じでしたが、
前回よりはゴージャスになったかな?
一応、毎年高島屋の福袋買っている人のブログとかインスタをこまめにチェックして、口コミとか何入ってるかをチェックしてますが、魚介を結構みます。中身がカニ缶とかなら、もう買わないかな?という感じです。
高島屋は今回も新春福袋の先行ウェブを開催。予約が始まった福袋情報をまとめました。
-
高島屋福袋2020口コミまとめと予約情報
高島屋の公式サイト「高島屋オンラインストア」で福袋の予約が始まっています。マダムからの口コミもおおいタカシマヤの福袋、見所と最新福袋情報をまとめました。 高島屋の福袋概要 2020年髙島屋の福袋 予約 ...
続きを見る
正直に書くと、食品総合福袋については購入はそこまでお勧めしません。スーパーやカルディコーヒーなどでそろうような食材ばっかりだし、おそらくスーパーの安売りでそろえたほうが安くて自分の好きな味が揃います。
それよりイオンリカーの3000円福袋のほうがお得かな?と思います。もし初売り日に銀座松屋行けるならば、松屋の食品福袋にかなう神福袋はありません。松屋の福袋もお歳暮の中身をバラした系ですが、ぎっくり腰の危険性があるほど重い。重すぎる。持ち帰れないレベルのヤバさがありました。この神福袋のすごさをしってるおばちゃんも多く、何個も買って郵送してるとか、業務用?っていうくらい大量に買う人もいます…
-
神福袋降臨!イオンリカー福袋は完全にカルディを意識してる件
イオンリカーの福袋、今回個人的に食品福袋の中で一番お得に感じました。神福袋です。 イオンリカーの前に通ったら業務用の箱が山積みになってました。 POPに福袋ってかいてありましたが、すでに福袋は売り切れ ...
続きを見る
-
松屋銀座の食品福袋は手がちぎれそうなほど超重量級!超お得
松屋銀座の食品福袋(3000円)は、重さが想像以上ですごいです。 これは毎年狙っている人が多いみたいで、 毎年長蛇の列。「15個」注文して配送扱いにしてるおばあさんとかもいました。 おばあさん、どこの ...
続きを見る